ロシアによるウクライナ侵攻に関する反対声明
私たちはロシア軍によるウクライナ侵攻の報に接し、プーチン大統領の指揮下のこのような暴挙に強く抗議します。ロシア軍はウクライナの人々の日常を破戒し、不安に陥れ、原子力発電所までも標的にする暴挙を行いつつ、隣国を完全に侵略しようとしています。
日本詩人クラブは「詩の国際交流を促し、世界平和に貢献する」と規約に謳っています。その精神のもとで表現に携わる者たちの集団として、私たちはウクライナの人々の命や平和な生活を脅かし、文化や言論の自由を奪うこのような暴挙を断じて許せません。ロシアの心ある人々にとっても、自国の行為に慚愧の念を加えつつあると信じます。
戦禍にこれ以上人々の命が奪われることがないように、また一日も早く戦闘が終結し、ウクライナの人々に平和がもたらされることを祈念してやみません。
2022年3月13日
(社)日本詩人クラブ 会長:北岡淳子・理事長:吉田義昭
第7回「新しい詩の声」受賞者決定
2023年4月23日(日)13時~16時、日本詩人クラブ事務所において第7回「新しい詩の声」選考委員会が開催され、受賞者が決定いたしました。最優秀賞「兆し」加澄ひろし(宮崎県)、優秀賞「冬への標べ」石田諒(長野県)、優秀賞 「空は満ちている」吉岡幸一(福岡県)。選考経過、受賞作品、授賞式の日程につきましては、おってUPいたします。
『詩界論叢2023(第1集)』原稿募集
日本詩人クラブでは創立70周年を契機として、新しく、評論・エッセイの冊子『詩界論叢』を発刊することにいたしました。
詩作品アンソロジー『日本現代詩選』と交互に隔年刊行し、会報『詩界通信』、年刊誌『詩界』と共に日本詩人クラブ4大定期刊行物となることをめざします。日本詩人クラブの伝統的な特性を活かして一層の活性化と交流促進をはかると共に、広く詩の愛好者のための冊子とし、会員・会友をはじめ、会員でない方も参加することができます。詩を中心とした評論・エッセイの原稿を広く募集いたします。応募作品は既発表のものでもかまいません。多くの方々の積極的なご参加をお待ちしています!
参加費:1頁につき、4,000円。1頁は25字×25行の2段組、作品の長さには制限はありません。原稿締切日:2023年6月末日。詳細は『詩界論叢』の発刊について、募集要項をご覧ください。*監修 川中子義勝・中村不二夫
2023年6月総会のお知らせ
日時:2023年6月10日㈯13時30分〜16時30分(受付13時20分〜)、会場:板橋区立グリーンホール601。議事:令和4年度事業報告・決算/監査報告、令和5年度事業案・予算案・他議題の審議、詩界功労顕彰、名誉会員の承認、功労顕彰、その他。5月15日、日本詩人クラブ事務所から葉書と資料を発送いたしました。出欠席の確認を行いますので、総会の葉書は必ずご返信ください。届かないなどの不備がございましたら、吉田理事長までご連絡のほどよろしくお願いいたします。総会終了後、懇親会を行います。懇親会会費5,000円
2023年7月例会のお知らせ
日時2023年7月15日㈯14時〜17時、会場:赤羽会館小ホール。主な内容:新会長、新理事長の講演。詳細が決まり次第、UPいたします。
2023年5月新潟大会は終了しました
日時:2023年5月13日㈯13時30分~17時、万代シルバーホテルで潟大会が開催されました。第33回日本詩人クラブ新人賞の北島理恵子氏による自作詩朗読、講演『西脇順三郎を熱く語る』広瀬大志、瞽女唄演奏:萱森直子、会員による自作詩朗読:池田瑛子、魚家明子、金田久璋、国見修二、田中武など。
当日の模様はYouTubeにてご覧いただけます。
三賞決定
2023年2月26日㈰学士会館に於いて第3回三賞選考委員会が開かれ、下記の通り決定いたしました。
第56回日本詩人クラブ賞:山本博道詩集『夜のバザール』(思潮社)
第33回日本詩人クラブ新人賞:北島理恵子詩集『分水』(版木舎)
第23回日本詩人クラブ詩界賞:堀内統義著『青い夜道の詩人 ─田中冬二の旅 冬二への旅─』(創風社出版)
贈呈式=2020年4月8日㈯14時〜16時30分、東京グランドホテル桜の間にて開催いたしました。当日の模様はYouTubeにてご覧になれます。
*3月上旬にお送りした「三賞速報」に誤りがありました。速報裏面の開催日が「4月9日㈯」となっていますが、正しくは「4月8日㈯」となります。お詫びして訂正いたします。
候補詩書など、詳しくは三賞のページをご覧ください。
第7回「新しい詩の声」作品募集は締め切りました。選考結果は5月7日㈰に発表
たくさんのご応募ありがとうございました。選考委員会は4月23日㈰、日本詩人クラブ事務所にて行われました。選考結果は5月7日㈰12時頃に当ホームページにて発表いたします。
2023年2月例会㏌大阪は終了しました
日時:2023年2月11日㈯13時30分〜16時30分、ドーンセンターにて2月例会㏌大阪が開催されました。講演「吉本隆明と萩原朔太郎の言語隠喩論」野沢啓。自作詩朗読:嵯峨京子、瀬崎祐、高橋達矢、永井ますみ、藤井雅人。当日の模様はYouTubeでご覧いただけます。
詩界功労顕彰について
令和4年度の詩界功労顕彰は茨城県下妻市わらべうたあそびランド詩集編集委員会に決定いたしました。
詳しくは詩界功労顕彰をご覧ください。
(社)日本詩人クラブ事務所移転のお知らせ
(社)日本詩人クラブの事務所は2021年6月12日をもちまして、北新宿に移転いたしました。
〈新事務所〉〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-11-16
なお退会・住所変更などは吉田理事長宛に、詩界ニュース・詩集・詩論集・詩誌などは天野広報担当理事宛にお送りください。詳しくはお問合せのページをご覧ください。