一般社団法人

日本詩人クラブ

English

2022年度 三賞受賞者

第56回日本詩人クラブ賞

山本博道詩集『夜のバザール』(思潮社)

略歴

山本 博道(やまもと ひろみち)
1949年北海道生まれ。十代半ばから詩を書き始め、謄写版印刷の詩誌『ら・ぼえーむ』『緑の馬』を編集発行。二十七歳で第一詩集『流れもなく藁の時代の岸に戦いでこの夜、大陸は更けるひとつ恋風』を上梓。これまでに、詩集『風の岬で』『短かった少年の日の夏』『パゴダツリーに降る雨』『雑草と時計と廃墟』『夜のバザール』など十七冊。

選考委員

委員長=武子和幸
書 記=竹内美智代
委 員=大掛史子・尾世川正明・柴田三吉・中原秀雪・中久喜輝夫

第33回日本詩人クラブ新人賞

北島理恵子詩集『分水』(版木舎)

略歴

北島 理恵子(きたじま りえこ)
一九六二年、東京都生まれ。日本女子大学卒業(生物農芸専攻)。四十歳過ぎてから詩作を始める。『詩人会議』の投稿欄を経て、本欄に詩を発表するようになる。詩集に『三崎口行き』(二〇一一年 ジャンクション・ハーベスト)、『ぬり絵』(二〇一五年 版木舎)がある。二羽のインコとテラスの草花が友だち。現在、「冊」同人、詩人会議会員。

選考委員

委員長=齋藤 貢
書 記=渡辺めぐみ
委 員=魚本藤子・田中眞由美・野口やよい・原詩夏至・遠藤ヒツジ

第23回日本詩人クラブ詩界賞

堀内統義著『青い夜道の詩人 ─田中冬二の旅 冬二への旅─(創風社出版)

略歴

堀内 統義(ほりうち つねよし)
愛媛県松山市出身。1947年1月生まれ。早稲田大学教育学部卒。東京都で私立高校、業界誌、千葉県市川市の小中学校、愛媛県文化振興財団、県立松山南高校に勤務。「異神」「開花期」「孔雀船」「舟」等の詩誌をへて、現在は個人誌「漣」を発行。詩集「罠」「夜の舟」等、評論集「喩の島の懸崖」他。谷川健一氏に師事し、地名や南西諸島の民俗研究に携わる。

選考委員

委員長=冨岡悦子
書 記=網谷厚子
委 員=太田雅孝・川中子義勝・小林弘明